2007年4月30日月曜日

2007年4月22日日曜日

■此花の6チームで運動会




















 A級チーム対抗リレー 優勝!
 (B級は決勝進出したが4位、C級は予選敗退)

アメ食い競争も楽しかった!

2007年4月7日土曜日

■第22回 此花区長杯 二回戦 敗退

















 対MAX戦、潔い負けっぷりで2回戦敗退


守備では
一番手投手 MASATAKA(左写真)
二番手投手 RINTARO
ともに四死球が多く、
痛打も無いのに初回から
得点を重ねられ、




攻撃では、ふらふらっとストライク
ゾーンに入り込んでくるスロー
ボールにタイミングが合わず、
主将REOのサードへの内野安打
1本に打ち取られ、





あっけなく試合終了。









見所は、サードRYOGAがファウル
フライをダイビングキャッチした
1プレーのみだった。





次、頑張ろ!

2007年4月1日日曜日

■第7回 C級杯 一回戦 敗退

















 3回表、SOSHIの見事なランニング3ランホームラン!
 (この試合、見所はここだけでした。次、頑張ろう!)


新生C級メンバーの初戦、試合開始









1回表、幸先よく先取点!






しかしその後は・・・


振り逃げ場面で大人たちが
「振り逃げや!走れ走れ!!」と
大声で騒いでいるのに困惑して
泣き出すNAOKIや
 (左はきちんとフォローする
 キャプテンCHINAMI)




まったく何が何だか、状況が
分かっていないNAOBE達
新1年生の活躍もなく...







試合終了









練習して次勝と。









初戦の結果は
4対10のコールド負け








桜が咲き始めた、のどかな
或日の事でございます。

■此花トライアル 4年・3年・2年・1年 選手紹介


















 これが此花トライアルの新生「C級」メンバーだ!


4年主将 CHINAMI
投手
背番号 10










4年 TAKUTO
左翼手
背番号 16










3年 SOSHI
捕手
背番号 20










3年 SHOSEI
三塁手
背番号 21










3年 MAKOTO
一塁手
背番号 22










3年 YUKI
二塁手
背番号 25










2年 HARUTO
遊撃手
背番号 23










2年 LUKE
中堅手
背番号 26










1年 NAOKI
右翼手
背番号 27










1年 NAOTARO
補欠
背番号 31










コーチの言うことをよ~く聞いて、うまくなれよ!

■第22回 此花区長杯 一回戦 勝利

















 2007年4月1日 第22回 此花区長杯 開会式

一回戦の第一試合は「此花トライアル」対「酉島つくし」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【一回表】
・[5]SATOSHI:大ファウルの後、四球
・[0]RENMA:[5]盗塁後、左中間へタイムリー二塁打で先取点!(1対0)
・[1]RINTARO:キャッチャーフライで1アウト
・[4]RYOGA:サードファウルフライで2アウト
・[10]REO:[0]三盗&エラーで2点目が入った後、四球(2対0)
・[3]YUSUKE:[10]盗塁後、ピッチャーフライで3アウトチェンジ
【一回裏】
・[10]:ピッチャーフライで1アウト
・[9]:三振で2アウト
・[1]:左中間へのいい当たりをTAKUMAがうまく処理し二塁打に食い止める
・[5]:ライト前ヒットでランナー1・3塁
・[3]:[5]盗塁でランナー2・3塁後、サードゴロで3アウトチェンジ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【二回表】
・[7]MASATAKA:ファーストファウルフライで1アウト
・[6]TAKUMA:三振で2アウト
・[2]SAKURA:レフト線ヒット
・[5]SATOSHI:[2]盗塁後、四球
・[0]RENMA:三塁打で二者生還(4対0) ※RENMAこれで3打点
・[1]RINTARO:三振で3アウトチェンジ
【二回裏】
・[7]:レフト前ヒット
・[2]:三振で1アウト
・代打[18]:三振で2アウト
・[4]:ピッチャーフライで3アウトチェンジ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【三回表】
・[4]RYOGA:センターフライで1アウト
・[10]REO:センターフライが続き2アウト
・[3]YUSUKE:サードへの内野安打
・[7]MASATAKA:センター前ヒット&エラーで追加点(5対0)
・[6]TAKUMA:四球で、ランナー1・2塁
・[2]SAKURA:続けて四球を選び、2アウト満塁















・[5]SATOSHI:センター前ヒットの打球を後逸し3者生還(8対0)。しかし打者は本塁でタッチアウトで3アウトチェンジ
【三回裏】
・[10]:ライトフライで1アウト ※RENMA危うくつまずき転びそうになる
・[9]:サードへの強襲ゴロをRYOGAがはじき、ランナー1塁
・[1]:チェンジアップで2ストライク後、三振2アウト&[9]盗塁でランナー2塁
・[5]:三遊間ヒットでランナー1・3塁
・[3]:[5]盗塁でランナー2・3塁後、四球で2アウト満塁
・[7]:ショートゴロをファーストへ送球し3アウトチェンジ。ピンチを切り抜ける
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【四回表】
・[0]RENMA:右中間ヒットでランナー1塁。RENMAはこれで猛打賞
・[1]RINTARO:[0]盗塁でランナー2塁後、送りバント失敗(主審はこの時ピッチャーのボーク的投球を注意)。その後キャッチャーの後逸でランナー進塁後、四球を選びランナー1・3塁
・[4]RYOGA:ファーストゴロをエラーし追加点(9対0)を取り、ノーアウトランナー2塁
・[10]REO:サードゴロで両ランナー進塁し、1アウトランナー2・3塁
・[3]YUSUKE:ファーストファウルフライで2アウト2・3塁
・[7]MASATAKA:四球で2アウト満塁
・[6]TAKUMA:レフトフライで追加点ならず、3アウトチェンジ
【四回裏】
≪トライアル守備交代≫ライトヘ5年のRINTAROが入り、RENMAはレフトへ移り、TAKUMA下がる
・[2]:レフト前ヒット(RENMA頑張ったが惜しくもレフトゴロにならず)
・[18]:セカンドゴロで2塁フォースアウト。1アウトランナー1塁
・[4]:ショートへの内野安打で1アウトランナー1・2塁
・[10]:ダブルスチールでランナー2・3塁後、3ベースで2点返す(9対2)
・[9]:三振で2アウトランナー3塁
・[1]:四球でランナー1・3塁
・[5]:1塁ランナー牽制アウトでチェンジ















━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5回表】
・[2]SAKURA:サードフライで1アウト
・[5]SATOSHI:サードゴロで2アウト
・[3]RENMA:前の3打席で二塁打・三塁打・単打を放っており、次がホームランならサイクルヒット、という場面で残念ながらピッチャーゴロでこの回はあっさり三者凡退
【5回裏】
≪トライアル守備交代≫ライトへYUMAが入り、5年RINTAROはレフトへ移り、レフトのRENMAはセカンドへ(SAKURA下がる)
・[5]:レフト前ヒットでノーアウトランナー1塁
・[3]:ピッチャーゴロで1塁ランナー進塁し、1アウトランナー2塁
・[7]:ショートゴロで2塁ランナー進塁し、2アウトランナー3塁
・[2]:四球を選び、2アウトランナー1・3塁
・[18]:三振に打ち取り、2者残塁でチェンジ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この時点で朝9時半の試合開始から1時間20分以上経過しており、規定により新しい回に入らず、コールドゲーム。此花トライアルが9対2で酉島つくしに勝利
今日は3番・4番・5番のクリーンアップが3人そろって無安打とさびしかったが、1番SATOSHI(2安打・3打点・2盗塁)、2番RENMA(3安打・3打点・2盗塁)の大活躍と下位打線の頑張り、そして全員の堅い守りで、強敵つくしに見事大勝!
















昨日の焼肉が効いたのかな??
次の二回戦も頑張るぞ!!